あなたが想い描く
ホテルの新規開業
あなたと働く人たちが幸せになる旅館の経営改善
GreenOceanzにお任せください
黒字旅館が、当たり前にやっているインバウンドへの体験づくり、
高稼働率ホテルが、当たり前にやっているO T A集客、
あなたのホテル・旅館でも、当たり前にやりませんか。
高稼働率ホテルが、当たり前にやっているO T A集客、
あなたのホテル・旅館でも、当たり前にやりませんか。




“経営”しませんか?
「待っていればお客様が来た昭和の経営」は通用しません!

宿泊施設の運営責任者として
10施設以上の運営改善・黒字化、経営コンサルタントとして、
100社以上の宿泊施設の自主再建・新規開業支援、中小企業診断士として、
500社以上の業種問わず経営不振企業の経営相談を行ってきました。
10施設以上の運営改善・黒字化、経営コンサルタントとして、
100社以上の宿泊施設の自主再建・新規開業支援、中小企業診断士として、
500社以上の業種問わず経営不振企業の経営相談を行ってきました。
多くの経営不振企業の経営者とお会いさせていただいて、話を聞く中で、確信したこと、
それは、経営不振の要因は99%、経営者の責任ということです。
経営改善の最適解は、バブル再来でもない限り、
「経営者の交代」しか、ありません。
他業界・同業他社での実務経験があり、「継続的な黒字化企業を経験している後継者」へバトンタッチすることです。
後継者がアクセルとなり、スピード感を持って決断する。
前経営者が時にブレーキとなることで、安定した経営体制が構築できるのです。
昭和の「開けてれば、お客が勝手に来る」環境ではなくなりました。
ただし「創意工夫すれば、たとえ田舎でも、お客様が来てくれる」環境になりました。
もうそろそろ、真面目に経営のことを考えて、できることから始めませんか。
<代表者プロフィール>
- 1998年
- 一部上場電子部品会社 通信機器部門 海外営業/国内営業
- 2009年
- 長野県リゾート運営会社 軽井沢リゾート旅館 マネージャ
- 2013年
- 独立開業蕎麦打ち教室を開業(関西最大25施設で実施)
- 2014年
- 京都嵐山にて民泊3部屋・飲食店を経営
3ヶ月でAirbnbスーパーホスト獲得 - 2015年
- 合同会社GreenOceanz 代表社員(〜現在)
- 2016年
- ホテルマーケティング会社 京都旅館マネージャ、
兵庫リゾートホテル 総支配人 - 2017年
- リゾート運営会社 静岡県 熱海温泉旅館 副支配人
- 2018年
- 大阪ホテル運営会社 韓国釜山、福岡北九州、大阪の宿泊施設 統括総支配人
- 2020年
- 中国民間企業 中国江蘇省常州市 日式リゾートホテル 総支配人
現在は、合同会社GreenOceanzの代表社員として、宿泊施設の自主再建・運営改善・新規開業、また京都市中京区で自習室「学処」の経営を行っている(自習室「学処」はコチラ)

新規開業
新規開業における早期黒字化のポイント

- 立地
- ホテル設計や工事経験のある工務店・建築家との連携
- 事前のマーケティング戦略(特にOTA集客)
です。
よくあるご相談案件が、
- 旅館業が取得できない物件取得(用途地域・学校・公園・病院、など)
- 想定投資回収期間が10年以上の物件取得
- 建物に収納のない計画図(リネン倉庫や従業員休憩室などがない)
- 設計図が違法建築である計画図(避難経路が適当、など)
- コンセプトやターゲットが曖昧な計画(建ててから考える)
- O T Aなどの集客戦略がない計画(レベニューマネジメントなど知らない)
- 過剰機能のP M S導入計画(公式H Pも)
- 資金計画がない(金融機関からも借りられない)
- ホテル経験のある建築家も工務店も知り合いがいない(住宅リフォーム業者ばかり)
- ビジネスではなくて趣味の延長線上(ご自由にやってください)
上述の内容を「理解しよう」と思う方は、ご相談ください。
運営改善
経営改善は「経営者の交代」
運営改善は「継続的に変化を起こす仕組みづくり」

仕組みづくりには、以下の3つが重要です。
- ルールづくり(経営理念・目標・組織図・就業規則など)
- 人の入れ替え(定期的・不定期での人財採用)
- デジタル化(顧客利便性向上・業務効率化)
具体的な運営改善のフローチャートは以下の図をご参照ください。

お問い合わせ

合同会社GreenOceanz
設立
2015 年6 月4日
所在地
〒616-8383 京都市右京区嵯峨柳田町35
代表者
坂本 洋
所有資格
- 中小企業診断士(経済産業省 登録認定)